セックは、お客様をはじめセックに関係する皆様に安心していただき、信頼を得るべく、国際規格や基準などを積極的に導入し、規格・基準を遵守した活動を続けています。また、それら規格・基準の遵守状況について定期的に第三者の審査を受け、透明性の高い経営を推進しています。
1998年1月の認証取得以来、セックは日々品質マネジメントシステム国際規格に準拠した活動を続けています。グローバルな原理原則に基づいて、組織的に仕事のプロセスを改善する活動を継続することで、お客様のご期待をわずかでも上回るメリットを提供して喜んでいただこうとする「お客様中心ビジネス」を実践していきます。
審査機関 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA) |
---|
登録日 |
1998年1月19日/2024年1月14日更新 |
---|
適合規格 |
品質マネジメントシステム国際規格「ISO 9001:2015」 |
---|
登録活動範囲 |
顧客要求事項に基づくリアルタイムソフトウェアの設計・開発及び付帯サービス(インストール・教育・運用支援)、自社開発パッケージソフトウェアの設計・開発 |
---|
2000年12月の認証取得以来、企業活動と地球環境の調和を目指し、全社員が環境問題に積極的に取り組んでいます。この取り組みを継続的に改善していくこと、また情報通信技術の活用で省資源・省エネルギーを実現することで、ソフトウェア会社としての社会的責任を果たしていきます。
審査機関 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA) |
---|
登録日 |
2000年12月22日/2024年12月22日更新 |
---|
適合規格 |
環境マネジメントシステム国際規格「ISO 14001:2015」 |
---|
登録活動範囲 |
顧客要求事項に基づくリアルタイムソフトウェアの設計・開発及び付帯サービス(インストール・教育・運用支援)、自社開発パッケージソフトウェアの設計・開発 |
---|
2003年3月の認証取得以来、セックは日々、ISMS適合性評価制度に準拠した情報セキュリティ活動を続けています。情報資産を扱うプロフェショナル集団として、これら情報資産に対し必要な保護と適切な安全対策を実施するとともに、全社員一人ひとりが高い情報セキュリティ意識を保持しています。社内/外、故意/偶然の全ての脅威から情報資産を保護し、情報セキュリティ上のトラブルを発生させない事業活動を通じて、安全な情報社会の発展に貢献することを目指します。
審査機関 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA) |
---|
登録日 |
2003年3月7日/2024年1月14日更新 |
---|
適合規格 |
情報セキュリティマネジメントシステム国際規格「ISO/IEC 27001:2022」 |
---|
登録活動範囲 |
顧客要求事項に基づくリアルタイムソフトウェアの設計・開発及び付帯サービス(インストール・教育・運用支援)、自社開発パッケージソフトウェアの設計・開発 |
---|
2014年3月、セックは事業継続マネジメントシステム(BCMS)の国際規格「ISO 22301」の認証を取得しました。近年、巨大地震などの自然災害、サイバー攻撃をはじめとする外部からの脅威など、事業活動の中断・停止を招きかねないリスクに適切に対処していくことが企業経営の重要な課題となっています。当社は国際規格に準拠した事業継続活動に継続的に取り組むことで、企業の社会的責任を果たすとともに、当社に関係する全ての皆様に安心していただける企業経営を推進してまいります。
審査機関 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA) |
---|
登録日 |
2014年3月7日/2023年1月14日更新 |
---|
適合規格 |
事業継続マネジメントシステム国際規格「ISO 22301:2019」 |
---|
登録活動範囲 |
顧客要求事項に基づくリアルタイムソフトウェアの設計・開発及び付帯サービス(インストール・教育・運用支援)、自社開発パッケージソフトウェアの設計・開発 |
---|
セックは2001年11月にプライバシーマークの認定を受けて以来、「プライバシーマーク」の使用許諾事業者としての認定を継続しています。「プライバシーマーク」は、JIS規格(JIS Q15001)に準拠し、個人情報について適正かつ適切な取扱いを行っている事業者に使用が承認されるものです。
審査機関 |
一般社団法人情報サービス産業協会(JISA) |
---|
登録日 |
2001年11月22日/2023年11月22日更新 |
---|
2022年11月、セックは個人情報保護マネジメントシステムの要求事項を定めた日本産業規格「JIS Q 15001」の認証を取得しました。JIS Q 15001とISO/IEC 27001を組み合わせることで、個人情報の管理をより一層強化し、効率的で効果的な情報資産の運用を行います。
審査機関 |
一般財団法人日本品質保証機構(JQA) |
---|
登録日 |
2022年11月11日/2024年1月14日更新 |
---|
適合規格 |
個人情報保護マネジメントシステム-要求事項「JIS Q 15001:2017」 |
---|
登録活動範囲 |
顧客要求事項に基づくリアルタイムソフトウェアの設計・開発及び付帯サービス(インストール・教育・運用支援)、自社開発パッケージソフトウェアの設計・開発 |
---|
セックは一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)の「低炭素化社会実行計画」に参加しています。 JISAが策定した「低炭素化社会実行計画」の目標を当社の環境目標に採りこんだ活動を行うとともに、エネルギー消費状況をJISAに毎年報告しています。