

なかなか一言ではお伝えしにくい、セックの特徴、セックの魅力。
本当は説明会や面接でお会いした際に、もっとたくさん、もっとじっくりお話ししたい内容ですが、ここでいくつかをピックアップしてご紹介させていただきます。
リアルタイム技術はサイエンスを支えるシステムエンジニアリング技術であり、その適用先は必然的に先端分野です。衛星搭載ソフトウェア、自動走行ソフトウェア、ロボット制御ソフトウェアなど、知的好奇心を刺激し、未来を変える難しくも面白い仕事に出会えます。夢とロマンにあふれた開発の日々に、きっと夢中になるはずです。

セックではシステム化の検討・分析から設計、プログラミング、テストまで、ソフトウェア開発での全てのライフサイクルに携わることができます。仲間たちと議論を尽くして、あらゆる方法を検討し、お客様の期待を超えるものを生み出していく。自分たちで考えたことを、自分たちの手を動かしてつくりあげる。最初から最後まで、「ものづくり」の面白さを存分に実感できます。

セックにはプロフェッショナルとして人が育つ環境があります。「きちんとした基礎なくして高度な専門性なし」という考えのもと、新入社員教育では、6ヵ月間、ソフトウェアの基礎を徹底的に学びます。小手先の技術ではない、考え方や方法論を深く学ぶことで、応用力を身につけます。しっかりと学んだ後は、チャレンジしがいのある仕事、面白いけど難しい仕事を通して、どんな状況下でも柔軟に対応できる、変化に強いエンジニアへと成長できます。

セックには入社年次に関わらず、誰でもチャレンジできる環境があります。社内ハッカソンやロボコンへのチャレンジ、社員起点の研究開発など、若いエンジニアが活躍しています。

「社会の安全と発展のために」を会社理念に掲げるセックにおいては、事業活動そのものが社会貢献につながっています。全ての仕事を通じて社会と深くつながり、より良い未来をつくるやりがいを得られます。セックには自己実現と社会貢献を同時に果たせる仕事があふれています。
